お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 6086円
(9 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月05日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
12764円
8075円
60944円
34266円
5780円
16528円
茶道具 炉壇 ユニット式 炉壇受け 浅型 サンアイ 旧野々田式 炉壇受 炉壇うけ 茶道
25370円
茶道具 香合 妙喜庵梅古木 松竹梅 青貝入 立花大亀付 稲尾誠中斎作 立上りに松葉蒔絵
61824円
まとめ得 MOOMIN(ムーミン) レトロホーローマグ スナフキン MRA060200 x [3個] /a
7223円
茶道具 古帛紗 正絹 入子菱 吉祥文緞子 土田友湖作 千家十職 袋師 古服紗 古袱紗 古ぶくさ こぶくさ 茶道
19266円
茶道具 香合 交趾焼 茄子 山本一如作 交趾焼き 茶道
14400円
茶道具 古帛紗 正絹 入子菱 立花緞子 土田友湖作 千家十職 袋師 古服紗 古袱紗 古ぶくさ こぶくさ 茶道
20235円
茶道具 香合 炉用 水仙 岡田華渓作 あかね窯 茶道
11247円
茶道具 炉縁 摺漆塗り 桜の木 3代 /川本光春作 祥桑軒 国産 摺漆塗 茶道
60480円
クチポール ゴア ホワイトマットゴールド ディナー6点セット ナイフ フォーク スプーン ギフトボックス入り Cutipol GOA
12630円
【まとめ買う】リッチェル トライシリーズ ステップアップできたね! お食事セット×2個セット
6343円
6086円
カートに入れる
蛤端(はまぐりば)とは薄板(うすいた)のひとつで、木口が蛤の口のように上下から丸みを帯びているものです。
利休形は桐木地の溜塗です。
松木地の溜塗は表千家八世そっ啄斎件翁宗左好み、その他塗物では真塗、桐蝋色塗、黒掻合塗などのものがあります。
砂張、施柚の国焼など行の花入に使います。
焼桐、焼杉、木地などのものは、草の花入に使います。
薄板(うすいた)とは…花入を畳敷の床に置く場合に、花入の下に敷く板のことです。
「矢筈板」(やはずいた)、「蛤端」(はまぐりば)、「丸香台」(まるこうだい)の三種があり、花入の真、行、草の格により使い分けられます。
矢筈板(やはずいた)は、利休形は檜木地の黒真塗で、板の木口が矢筈形で、上側の寸法が下側より一分大きく、広い方を上にし、古銅、青磁、染付など真の花入に使います。
丸香台(まるこうだい)は、利休形は桐木地の掻合せ塗で、木口は丸く、備前、伊賀、信楽など釉薬のかかっていない国焼や竹花入などの「草」の花入に使います。
その他、桐、松、杉、桧、欅を材にした「木地の蛤葉」は、草の花入としてして使われる釉薬のかからない素焼や焼〆、竹、瓢に使います。
大広間では「大板」「長板 」を使うことがあるほか、古銅の花入には「羽田盆」も使われることがあります。
籠の花入を置くときには用いないことになっています。
●蛤端(はまぐりば)・薄板(うすいた)についてはモバイルの方は商品説明をもっと見る参照
----------
サイズ:約横41×縦28.7×厚み0.9cm
箱:化粧箱
注意:天然の木を使用しておりますので、木目・色などは変わります。
備考:在庫ありの場合(注文日~3日以内の発送可能)