茶道具 抹茶茶碗 平茶碗 交趾 波に楓 手塚大示作(桃山窯 茶道

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


【手塚大示 (雅号 岳陵)】(桃山窯)
長い歴史の上に培われた京焼の伝統技法を学び、大正の初め京都東山に窯を開いた初代玉堂が、伏見桃山の地に創窯したのは昭和28年であった。
翌年父の指導の許で作陶生活を始める。
中国陶磁の研究を手伝いながら、青磁・辰砂・彩磁等の技法による巾広い作風の陶法を学ぶ。
当代は先代の三男として生まれ、永年に亘り、窯技の研鑽を続け現在に至る。

1937年昭和12年 京都に生まれる
1953年昭和28年 府立陶工訓練校卒業
1954年昭和29年 作陶生活に入る
1964年昭和39年 光風会展・京展等入選
1966年昭和41年 日展入選
1967年昭和42年 父より桃山窯を継承
1972年昭和47年 大阪三越にて桃山窯展
1977年昭和52年 伝産法制定により伝統工芸士の認定を受く
1981年昭和56年 京焼・清水焼展においてグランプリ(通産大臣賞)を受く
1982年昭和57年 九州小倉井筒屋にて京燒五人展に出品
1983年昭和58年 京都大丸にて個展
1988年昭和63年 京焼・清水焼展において受賞
1992年平成04年 福岡玉屋にて個展
2000年平成12年 「京の名工」
     京都府伝統産業優秀技術者賞を受く
他、各地にて個展


サイズ:約直14.6×高5.7cm
作者:手塚大示作(桃山窯)
----------
【(雅号 岳陵)】(桃山窯)
長い歴史の上に培われた京焼の伝統技法を学び、大正の初め京都東山に窯を開いた初代玉堂が、伏見桃山の地に創窯したのは昭和28年であった。
翌年父の指導の許で作陶生活を始める。
中国陶磁の研究を手伝いながら、青磁・辰砂・彩磁等の技法による巾広い作風の陶法を学ぶ。
当代は先代の三男として生まれ、永年に亘り、窯技の研鑽を続け現在に至る。

昭和12年 京都に生まれる
昭和28年 府立陶工訓練校卒業
昭和29年 作陶生活に入る
昭和39年 光風会展・京展等入選
昭和41年 日展入選
昭和42年 父より桃山窯を継承
昭和47年 大阪三越にて桃山窯展
昭和52年 伝産法制定により伝統工芸士の認定を受く
昭和56年 京焼・清水焼展においてグランプリ(通産大臣賞)を受く
昭和57年 九州小倉井筒屋にて京燒五人展に出品
昭和58年 京都大丸にて個展
昭和63年 京焼・清水焼展において受賞
平成04年 福岡玉屋にて個展
平成12年 「京の名工」
     京都府伝統産業優秀技術者賞を受く
他、各地にて個展
----------
箱:木箱

残り 1 20064円

(4 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月26日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから